ミュージカル『アラジン』の衣装でハロウィンを楽しむ②ジャスミン

劇団四季ミュージカル『アラジン(Aladdin)』が好きな方はきっと、その物語、音楽だけでなくきっと衣装も大好きですよね!
そんなあなたのために、ミュージカル衣装に限りなく近いコスチュームを集めました!ハロウィンでコスプレをしたいという方、是非参考にしてみてください。今回は女性向けにジャスミンの衣装を紹介しますよ。
Contents:
日常
みんな大好き、ヒロインのジャスミン!美しい上に、かっこよくて、セクシーで…憧れちゃいますよね。ジャスミンは大きく分けて3つの衣装を身にまといますが、それぞれを本物と比較しながら見ていきましょう。
皆さんがイメージするジャスミンは、あのターコイズブルーのセクシーな衣装<ですよね。この衣装の特徴は、オフショルダーであることと、上下が分かれていること、そして青色がとても鮮やかなことです。
色々な衣装を比較してみたところ、この条件を満たす衣装が意外とないんですよね。長袖だったり、ワンピースだったり、色が薄かったり。
…で、くまなく探したところ、納得のいくものがありました!これです、条件を満たしています。1つ本物と異なるのはパンツの上にスカートが付いてしまっていることです。これさえなければ満点だったのですが、歩くときにふわっとするので目を引くこと間違いなしです。
全体的にラメが入っているようなので、大胆な装飾は必要なさそうですが、手を加えるのであれば胸元にビジューやスパンコールを装飾して、豪華さをプラスしても良いでしょう。
街へ出る時
日々の生活にうんざりしてしまったジャスミンは、刺激を求めてアグラバーへと出かけます。
その時の、この紫の衣装…とーっても上品でよね。フードが付いている辺りが、また可愛くて大好きです。フードがあって、紫色で、袖も裾も長いところが特徴です。
これと全く同じものがあったかどうかというと…う~ん…悩ましい。近いものは沢山ありました。ただ、全ての条件を満たすものがないんですよね。そこで、候補を2つ上げます。ポイントは、フードをとるか、色をとるかです。
まず、フードが絶対に欲しい…という場合は、色を妥協するかたちになります。袖は広がっていて綺麗ですし、質感からしてみてもプリンセスらしい雰囲気があります。染める勇気のある人は、少し色を加えて紫に近い色に仕上げても良いですね。
「フードはなくても良い、色優先で!」という方はこちらがオススメ。袖の感じも本物に近いですし、色は少し濃いですが先ほどの赤色よりは雰囲気的に近くなっています。ビジューを施しても綺麗ですね。
結婚式
そして最後がこの、淡いピーチピンクの気品ある衣装!今までの「気の強いジャスミン」から一転、華やかさと愛らしさが全面に現れている衣装です。
これは、かなり近いものを見つけました!どうですか?色と良い、形と良い、デザインと良い、かなり近いと思いませんか?個人的には大満足の衣装です。
1点大きく異なる点としては、スカートが部分的にレースになっているので、足が透けて見えてしまうこと。なので、中に白やピンク色のペチコートなどを履いて調整しましょう。もちろん、「このまま着る!」という方は、大胆に足を見せちゃってください!
ヘアスタイル
さて、ジャスミンのヘアスタイルは、黒いロングウェーブです。髪の毛の長さが足りない方や、パーマがかかりづらいという方は、思い切ってウィッグに挑戦しましょう。長さ、そしてパーマの感じからすると、これくらいの量があれば良いのではと思います。
ジャスミンの場合前髪はないので、ティアラを付ける時に一緒にまとめると良いですよ。
* アラジン、ジャファー、バブカック、オマール、カシームの衣装はこちら。
* 女中、ダンサーの衣装はこちら。
※ 他の登場人物についても良いものが見つかり次第アップします。
「こんなものありました!」というものがあれば、是非「コメント」や「問い合わせフォーム」よりご連絡くださいね。コスチュームに限らず、アクセサリーや小物の情報も大歓迎です!
その他、ハロウィンの衣装をお探しの方はこちらから。

ブロードウェイ『アラジン』の舞台制作本(洋書)を解説した、有料マガジンを販売中です。このマガジンでは、舞台装置、衣装、照明、音響などから見た『アラジン』、ブロードウェイと劇団四季の違いなどを解説しています。
また、この洋書には劇団四季の舞台写真が7点載っています!瀧山久志さん、島村幸大さん、岡本瑞恵さんなどの写真も掲載されています。詳しくはこちらの記事をご覧くださいね。
