レ・ミゼラブル/英語歌詞を徹底解説!日本語で意味を理解しよう

東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル(Les Misérabless)』の英語歌詞を「日本語で理解できたら良いのに…」と感じている、そこのあなた!
当サイトでは、そんなあなたのために英語歌詞を徹底解説致しました。日本語歌詞では訳しきれていない内容や、言い換えられている点、実在する場所など、あらゆる視点で細かく丁寧に紹介しております。
好きな曲名をクリックして、新しい発見に出会って下さいね。
Contents:
曲順/英語解説・考察記事
ミュージカルの英語歌詞を1曲ずつ丁寧に解説・考察しています。
歌詞の奥深さを知りましょう!
ACT1(1幕)
1. Look Down
(囚人の歌)
2. The Bishop
3. Valjean’s Soliloquy
4. At The End Of The Day
5. The Docks (Lovely Ladies)
6. I Dreamed A Dream
7. Fantine’s Arrest
8. Who Am I?
9. Fantine’s Death
10. The Confrontation
11. Castle On A Cloud
12. Master Of The House
13. The Bargain
14. Suddenly
15. The Convent
16. Stars
17. Paris / Look Down
18. The Robbery
19. ABC Café / Red & Black
20. In My Life
21. A Heart Full Of Love
22. On My Own
(オン・マイ・オウン)
23. One Day More
ACT2(2幕)
1. Do You Hear The People Sing?
(民衆の歌)
2. Building The Barricade
3. Javert At The Barricade
4. The First Attack
5. Little Fall Of Rain
6. Drink With Me
7. Bring Him Home
8. The Death Of Gavroche
9. The Final Battle
10. The Sewers
11. Javert’s Suicide
12. Turning
13. Empty Chairs At Empty Tables
14. A Heart Full Of Love Reprise
15. Valjean’s Confession
16. Suddenly Reprise
17. The Wedding
18. Beggars At The Feast
19. Epilogue
作品紹介
あらすじ
19世紀初頭のフランス。
飢えた妹の子どもためにたった1切れのパンを盗んだことにより捕まり、その後も脱獄を繰り返したことで20年もの刑期を与えられたジャン・バルジャン。
19年目にして仮釈放を得たものの、与えられた身分証によって仕事を得ることもできませんでした。
ある日、たどり着いた牧師館にて一晩世話になるものの、貧困と飢えに耐えてきた彼は、牧師館にあった銀の食器を盗み、館を後にしてしまいます。
盗みがばれ、逮捕されたジャン・バルジャンは牧師館に突き出されますが、司祭は「それは私が彼に与えたものだ。これも渡そうと思っていたのにいなくなってしまったから…」と銀の燭台までをも渡します。
長年触れることのなかった人の温かさに触れたジャン・バルジャンは、生まれ変わることを決意し、彼のその後の人生で数々のレ・ミゼラブル(惨めな人々)と出会います。
貧困のあまり自ら娘のコゼットを育てることが出来ず、安宿を経営する夫妻に娘のコゼットを預けていたファンティーヌ。
コゼットの面倒をみるというのは建前だけで、安宿できつい仕事を押し付けていたテナルディエ夫妻。
美しいコゼットに心惹かれるマリウスに想いを寄せている、テナルディエ夫妻の娘コゼット。
そして人生を実直さと堅実さに捧げ、ジャン・バルジャンを捕まえることに全力を尽くす警官のジャベール。
フランス革命を背景に、生きていく辛さと希望を織り交ぜながら書かれたヴィクトル・ユーゴ―による傑作をミュージカル化した作品です。
このミュージカルが伝えたいこと
準備中
登場人物
・ジャン・バルジャン(Jean Valjean)
・ジャベール(Javert)
・ファンティーヌ(Fantine)
・コゼット(Cosette)
・マリウス(Marius)
・アンジュラス(Enjolras)
・エポニーヌ(Eponine)
・テナルディエ(Thénardier)
・テナルディエ婦人(Madame Thénardier)
作品情報
ブロードウェイ
東宝
作品の感想
準備中
五感で体感
準備中
資料集
準備中
