脚本・戯曲を学ぶ/大阪芸術大学

大阪芸術大学では、脚本・戯曲を学ぶことができます。
学科の理念、勉強できること、主な就職先などを簡潔にまとめます。
Contents:
学部案内
学部・学科名
芸術学部 音楽学科 創作(小説・詩・脚本) ※研究分野
学科の理念
インターネットやSNSの発展により、個人が気軽に発信できるようになりました。
優れた文章表現は人を感動させる力を持っています。
そのためには対象や興味を的確に表現する文章力が必要になります。
文芸学科で学べる領域は純文学からライトノベルまで多種多様。
芥川賞作家をはじめ、文芸の魅力もきびしさを知り尽くした実力者たちが、本物の文章表現を教えます。
また、出版や編集、翻訳などに必要とされる知識も習得できます。
―芸術学部 文芸学科(大阪芸術大学)
勉強できること
講義と実技を通して、ライティングを学ぶ。
「文章の表現」「演劇の鑑賞と理解」「戯曲を読む」「ライティング演習」「時事問題を解く」など。
小説や詩などを創作するためには、まず伝えたいことを的確に表現できる文章力が必要です。
ここでは日本語の文法など書くための基礎から、創作に欠かせない文芸作品への理解などを通して、文章で表現するための確かな力を育成します。
そして自らの創作テーマと切り口、表現手段の発見を促し、キャラクターを想定して実際にストーリーを紡ぎ上げてもらいます。
教員の指導と批評、学生同士での合評を通じて、感性を作品に結実させる方法をじっくりと身に付けていきます。
―芸術学部 音楽学科 創作(小説・詩・脚本)(大阪芸術大学)
取得可能な資格
中学校教諭1種免許状(国語科)
高等学校教諭1種免許状(国語科)
学芸員(受講資格試験を実施し、合格者のみ受講可能)
司書
学校図書館司書教諭―芸術学部 文芸学科(大阪芸術大学)
住所
〒585-8555
大阪府南河内郡河南町東山469
電話番号
入試課
0721-93-3781(代表)
就職課
0721-93-3781(代表)
就職
インターンシップ
準備中
就職実績
舞台芸術関係、またはそれに近しい就職実績をリストアップしています。 ※順不同、パンフレット記載の企業も含む
・ (株)東通企画
・ (株)学研プラス
・ 佐川印刷(株)
・ 真生印刷(株)
・ (株)清文社
・ 相互印刷(株)
・ (株)ウィット
他、多数
「スタディサプリ」は、大学・専門学校の資料をまとめて請求できるサイトです。
資料請求をして、気になる大学・専門学校を調べましょう。
【 大学・専門学校の資料請求 】
◆ 高校生向け
◆ 社会人・大学生向け