舞台美術を学ぶ/大阪芸術大学

大阪芸術大学では、舞台美術を学ぶことができます。
学科の理念、勉強できること、主な就職先などを簡潔にまとめます。
Contents:
学部案内
学部・学科名
芸術学部 舞台芸術学科 舞台美術コース
学科の理念
舞台のクリエイターを育てる学科です。
役者、演出家、ミュージカル俳優、ダンサーやバレリーナなどの表現者はもちろん、舞台美術家や舞台音響効果、舞台照明という舞台スタッフのコースも開設。
各コースが連携し作品を企画、稽古、上演し、実践的に技術や知識を身に付けています。
作業を通じて舞台人としてのスキルとともに、表現を伝えるコミュニケーション力や仲間同士のチームワークが深まり、舞台人にとって非常に大切な資質が養われていきます。
―芸術学部 舞台芸術学科(大阪芸術大学)
勉強できること
実技を通して、舞台美術を学ぶ。
「舞台美術論」「ステージデザイン」「CAD演習」「ステージクラフト演習」など。
プロの舞台美術家は舞台空間をあらゆる空間へと創造します。
それには、発想力、造形能力、プレゼンテーション能力など多くの能力が必要です。
本コースには、台本読解から、舞台のセット及び衣裳のデザイン、大道具、小道具の製作、劇場での仕込みまで、実習中心のカリキュラムが組まれ、繰り返しレベルを上げながら学んでいきます。
1年次では舞台美術の基礎を徹底的に学び、2年次からは学内外での公演に参加します。
上演に向けて、舞台美術プランを演技演出コースなどと連携を図りながら立案。
デザインや制作図面をおこし、プランに従って装置を製作。
実際の上演の「仕込み」から「バラシ」まで、一連の工程を体験し、実践に耐えうるプロとして活躍できる人材を育成します。
―芸術学部 舞台芸術学科 舞台美術コース(大阪芸術大学)
取得可能な資格
学芸員
司書―芸術学部 舞台芸術学科(大阪芸術大学)
住所
〒585-8555
大阪府南河内郡河南町東山469
電話番号
入試課
0721-93-3781(代表)
就職課
0721-93-3781(代表)
就職
インターンシップ
準備中
就職実績
舞台芸術関係、またはそれに近しい就職実績をリストアップしています。 ※順不同、パンフレット記載の企業も含む
・ 四季(株)
・ (株)宝塚舞台
・ (株)MBS企画
・ (株)大阪共立
・ 金井大道具(株)
・ (株)関西東通
・ (株)綜合舞台
・ チャコット(株)
・ (株)テクニコ
・ 東京バレエ団
・ (株)ハートス
・ ぴあ(株)
・ (株)マーベラス
他、多数
「スタディサプリ」は、大学・専門学校の資料をまとめて請求できるサイトです。
資料請求をして、気になる大学・専門学校を調べましょう。
【 大学・専門学校の資料請求 】
◆ 高校生向け
◆ 社会人・大学生向け