アンジェリカの知性が光る英語歌詞②『独立宣言』とは(下)

あきかん

こんにちは!

ミュージカル考察ブロガー、あきかん(@performingart2)です。

ミュージカル『ハミルトン(Hamilton)』より “The Schuyler Sisters” の英語歌詞を見てみると、歌の中盤でアンジェリカとバーラップバトルのようなことをしているパートがありますよね。

前半がバー、後半がアンジェリカなのですが、アンジェリカのパートは、彼女の知性がものずごく光る内容になっているんです!

実はアンジェリカと妹たちがが歌っていたのは『独立宣言』の名フレーズだって、気づきましたか?

まず、前半部分のバーとアンジェリカのカッコイイやりとりについてはこちらの記事をご覧ください。

また、今回ご紹介するアンジェリカのパートについては、こちらも併せてご覧ください。


『スリル・ミー』の解説・考察本を執筆しました!

「レオポルドとローブ事件」はどのような事件だったのか?何故「終身刑+99年」という判決だったのか?そんな疑問を解消しながら、ミュージカル『スリル・ミー』の刺激に迫る解説・考察本。

実際の事件ととミュージカルを比較しながら「実話」、「ニーチェの哲学」、「裁判」の3つの視点から作品に切り込んだ1冊。

Kindle(電子書籍)ペーパーバック(紙書籍)、いずれも Amazon で販売中。

Kindle Unlimitedを初めてご利用の方は、体験期間中に0円で読書可能

絶対注目してほしい、その歌詞とは

今回取り上げるのはアンジェリカとスカイラー姉妹が歌う次のフレーズ。※韻を踏んでいるところは赤字にしてあります。

ANGELICA:
I’ve been reading Common Sense by Thomas Paine
So men say that I’m intense or I’m insane
You want a revolution? I want a revelation
So listen to my declaration:

ALL SISTERS:
“We hold these truths to be self-evident
That all men are created equal”

ANGELICA and (COMPANY):
And when I meet Thomas Jefferson (unh!)
I’mma compel him to include women in the sequel

WOMEN: Work!
―ミュージカル “Hamilton” より “The Schuyler Sisters”

この中から、2ブロック目に注目します。

今回、この “We hold these truths to be self-evident/That all men are created equal” に注目しようと思った理由…それは「どうして台詞部分なのにわざわざ “ ” が付いているんだろう?」と疑問に思ったからです。

すると、これが『独立宣言』に書かれている1つのフレーズだということが分かったんですね。詳細は次の記事にまとめているのでご覧ください。

フレーズを使った様々なバリエーション

さて、『ハミルトン(Hamilton)』とは直接関係のない話になってしまうかもしれませんが、ここでは『独立宣言』がいか後世に影響を与えたかをご紹介いたします。

実は、スカイラー姉妹が引用していたフレーズを、あの偉人たちも引用して演説に使っていたんです!

今回はそのフレーズを1つずつ紹介します。『独立宣言』の名フレーズを引用している部分は赤字にしてあるので、注目しながら見て下さいね。

リンカーン大統領(Abraham Lincoln)

まずはリンカーン大統領から。スカイラー姉妹も引用したフレーズのうち、 “that all men are created equal” が引用されていると分かります。

Four score and seven years ago our fathers brought forth on this continent, a new nation, conceived in liberty, and dedicated to the proposition that all men are created equal.
ゲティスバーグ演説(アメリカンセンターJAPAN)

日本語での意味はこうです。

87年前、われわれの父祖たちは、自由の精神にはぐくまれ、人はみな平等に創られているという信条にささげられた新しい国家を、この大陸に誕生させた。
ゲティスバーグ演説(アメリカンセンターJAPAN)

ちなみにリンカーン大統領といえば、このフレーズがとても有名ではないでしょうか?特に下線の部分ですね。

that this nation, under God, shall have a new birth of freedom – and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.
ゲティスバーグ演説(アメリカンセンターJAPAN)

日本語にするとこうですね。

この国に神の下で自由の新しい誕生を迎えさせるために、そして、人民の人民による人民のための政治を地上から決して絶滅させないために、われわれ がここで固く決意することである。
ゲティスバーグ演説(アメリカンセンターJAPAN)

このフレーズは日本国憲法の前文の一部にも使われていますよ。素晴らしいフレーズというのは、国を越えて影響しますね!

キング牧師(Martin Luther King, Jr.)

お次はキング牧師。 “I have a dream” というシンプルかつ重みのあるフレーズは、誰もが一度は聞いたことがある演説でしょう。ここでも『独立宣言』のフレーズは使われているのですね。

I have a dream that one day this nation will rise up and live out the true meaning of its creed: “We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal.”
キング牧師の名言~私には夢がある I have a dream~ #英語名言(Business English College)

スカイラー姉妹が歌っている部分と全く同じ箇所を引用して歌っています。日本語訳はこうです。

私には夢がある。いつの日か、この国が立ち上がり、「すべての人間は平等に作られている ということは、自明の真実であると考える」というこの国の信条を、真の意味で実現させるという夢である。
キング牧師の名言~私には夢がある I have a dream~ #英語名言(Business English College)

また、キング牧師といえばこのフレーズが最も有名でしょう。

I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.
キング牧師の名言~私には夢がある I have a dream~ #英語名言(Business English College)

日本語訳にすると、ピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私には夢がある。それは、いつの日か、私の4人の幼い子どもたちが、肌の色によってではなく、人格そのものによって評価される国に住むという夢である。
キング牧師の名言~私には夢がある I have a dream~ #英語名言(Business English College)

オバマ大統領(Barack Hussein Obama II)

そして最後が記憶に新しいアメリカ大統領です。彼の演説でも使われているとは知りませんでした。

Our pride is based on a very simple premise, summed up in a declaration made over two hundred years ago:”We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal, that they are endowed by their Creator with certain inalienable rights, that among these are life, liberty and the pursuit of happiness.” That among these are life, liberty and the pursuit of happiness.”
オバマ氏2004年民主党大会基調演説(全文+英訳)①(平成の愚禿のプログ)

日本語訳はこうですね。

私たちの誇りはとてもシンプルな前提に立脚するものであり、それは200年以上前になされた宣言、つまり、「私たちは全ての人間が平等に創られたものであるということを自明の理として確認する」、そして、「これらの諸権利には生命,自由そして幸福追及の権利が含まれる」という宣言に集約されています。
オバマ氏2004年民主党大会基調演説(全文+英訳)①(平成の愚禿のプログ)

これはスカイラー姉妹が引用したよりも長くフレーズを引用していることが分かります。

“that all men are created equal” と黒人の関係

ここまで3人の偉人演説を見て、気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、この3者は全て黒人に関係する人々です。

それぞれの人物がどんな人物か見てみましょう。

  • リンカーン大統領…奴隷解放宣言を行った人物
  • キング牧師…アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者
  • オバマ大統領…アメリカ初の黒人大統領

もちろん、『独立宣言』を引用した著名人はこの3名だけではないでしょうか、注目を浴びるのには1つ理由があります。

それは『独立宣言』が公布された当時、「人間は平等だ」と掲げられた内にインディアンも黒人奴隷も含まれていなかったからです。

『世界史の窓』というサイトに分かりやすく説明がありますので併せて見てみましょう。

独立を達成したアメリカ合衆国の市民とは、ヨーロッパからの白人入植者のことであった。そこには、先住民であるインディアンと、奴隷としてアフリカから連れてこられていた黒人の人権は認められておらず、黒人奴隷も依然として残されていた。
アメリカ独立宣言(世界史の窓)

ですから、ここで紹介した3者が『独立宣言』を引用して使う時は、有色人種も含んだ意味で「すべての人間は平等に作られている ということは、自明の真実であると考える」と言っているのです。

ここがポイントなのです。

そして今回、『ハミルトン(Hamilton)』の重要人物、アンジェリカ・スカイラーを演じたオリジナルキャストは黒人のミュージカル女優Renee Elise Goldsberryでした。

こういった視点から見てみても、彼女を含めた三姉妹から発せられた “We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal.” は非常に重みがあり、説得力のあるフレーズと私は感じています。

日本国憲法も影響を受けていた!

いかがでしたか?

『独立宣言』の名フレーズは、後世の偉大な人物たちの歴史的なスピーチにも引用されていることが分かりましたね。

ちなみに、このフレーズは日本国憲法にも使われています。詳細は次の記事にまとめていますので、ご覧くださいね。

The Schuyler Sisters” の、他の記事はこちらから。

あきかん

それでは皆さん、良い観劇ライフを…

以上、あきかん(@performingart2)でした!

ブロードウェイで『ハミルトン(HAMILTON)』を観てみたいけど、英語が不安…。そんな方は日本語でチケット予約ができる【VELTRA(ベルトラ)】をご利用ください!

icon icon