『ノートルダムの鐘』で「鐘の音」に込められたメッセージと考察

あきかん

こんにちは!

ミュージカル考察ブロガー、あきかん(@performingart2)です。

劇団四季ミュージカル『ノートルダムの鐘(The Hunchback of Notre Dame)』より「ノートルダムの鐘(The Bells of Notre Dame)」の英語歌詞を見てみると、「鐘の音」を表現する単語に神と死が関係していることが分かりました。

それらを通じて観客に伝えたいメッセージが何なのかを考えます。

「鐘の音」を表現する単語とは次の3つです。

 

  • thunder … 怒号
  • psalm … 讃美歌
  • toll … 弔いの鐘をつく

 

これらの単語から「ノートルダムの鐘(The Bells of Notre Dame)」で歌われる「鐘の音」が何を意味し、どんなメッセージを伝えてるのかみていきましょう。

『ノートルダムの鐘』の解説・考察本を執筆しました!

中世ヨーロッパにおける「身体障がい者」の扱いはどのようなものだったのか?「ジプシー」はなぜ迫害され、「魔女狩り」はどのようにして起こったのか?

中世ヨーロッパのリアルに焦点を当てながら、ミュージカル『ノートルダムの鐘』の奥深さを紐解く解説・考察本。

Kindle(電子書籍)ペーパーバック(紙書籍)、いずれも Amazon で販売中。

Kindle Unlimitedを初めてご利用の方は、体験期間中に0円で読書可能

 

歌詞の比較

日本語

 

ノートルダムの鐘(The Bells of Notre Dame)」のオープニング、日本語歌詞ではこのように歌われています。

 

時には強くとどろき
時にはささやいて

この街の魂を歌う鐘
鳴らせノートルダム

―劇団四季ミュージカル 『ノートルダムの鐘』 より 「ノートルダムの鐘」(訳詞:高橋知伽江)

 

英語

 

一方の英語歌詞はどうでしょうか?

 

The big bells as loud as the thunder
And little bells soft as a psalm

And some say the soul
Of the city’s the toll
Of the bells
The bells of Notre Dame

―ミュージカル “The Hunchback of Notre Dame” より “The Bells of Notre Dame” (作詞:Stephen Schwartz)

 

比較すべき点はここです。

 

  • The big bells as loud as the thunder … 時にはとどろき
  • And little bells soft as a psalm … 時にはささやくように鳴る
  • And some say the soul of the city’s … この街の魂を歌う鐘

 

日本語では英語の表面的な意味を訳しているのですが、英語歌詞を理解すると「鐘の音」と「神」との関係性を理解することができます

そして、訳されていない次のフレーズを理解することで、作品が放つメッセージの受け取り方が変わってきますよ。

 

・the toll of the bells, the bells of Notre Dame

 

単語に隠される意味

「神」を連想させる “thunder” と “psalm”

 

“thunder” は「雷、とどろき」ですから、フレーズをを直訳するとこのような意味になります。

 

  • The big bells as loud as the thunder … 大きな鐘は雷のように大きな音で

 

しかし “thunder” には次の意味もあるので「大きな鐘は怒号のように大きく(鳴る)」とも解釈できます。

 

  • thunder … 威嚇、非難、怒号

 

また、耳慣れない単語 “psalm” は「讃美歌、聖歌」の意味です。

 

  • psalm … 讃美歌、聖歌

 

日本語では「ささやくように鳴る」とありますが、本来は「小さな鐘は讃美歌のようになめらかに(鳴る)」という意味なんですね。

こうやって単語を紐解いていくと、ノートルダムの鐘の音が時に突き放し、時に寄り添う「神の声」のように感じませんか?

 

「死」を連想させる “toll”

 

この後登場する”the toll of the bells, the bells of Notre Dame” は、直訳するとこうです。

 

  • the toll of the bells, the bells of Notre Dame … ゆるやかに鳴る鐘の音、ノートルダムの鐘

 

しかし “toll” にはもう1つ意味がありました。

 

  • toll … (弔いの鐘などを)ゆるやかにつく、(人の死などを)鐘を鳴らして報ずる

 

つまり「弔いの鐘の音、ノートルダムの鐘」とも解釈することもできるため、ミュージカルの冒頭から人の死を暗示しているとも言えます。

人の死とは、カジモドを育ててきたフロローのことであり、カジモドが愛したエスメラルダのことでもありますね。

 

 

「鐘の音」に含まれる、強いメッセージ

 

ここまで「鐘の音」がどのように表現されているかを説明してきましたが、それを一言で表しているのが “And some say the soul of the city’s” です。

日本語とほとんど変わりませんが、厳密にはこういう意味です。

 

  • And some say the soul of the city’s → そしてある人は言う、それはこの街の魂だと

 

つまり「ノートルダムの鐘の音はパリの魂」で「パリをつかさどっている精神の根本」とも言い変えられます。

 

ここで一度立ち止まって考えて頂きたいのですが、何故パリの魂が「ノートルダム大聖堂」ではなく「ノートルダムの鐘の音」なのでしょうか?

それは「鐘の音=カジモド」だからです。

当然と言われればそうなのですが、これの真意を考えたことがありますか?

私の考察はこうです。

 

  • パリ市民にとってノートルダムの鐘の音は魂である。
  • それはいわば「神の声」に値する。
  • そんな鐘の音をついているのはカジモド。
  • よって、カジモドは「神の声の代弁者」ともいえる。

 

つまり、市民が遠巻きにしていた存在(カジモド)が、実は市民の心に血を通わせていたのです。

目に見えない「鐘の音」、目にすることのない存在を「魂」と言い切っているところに、この作品の強いメッセージを感じませんか?

「鐘の音」を表現する単語1つ1つに意味があり、メッセージがあることを覚えておいてくださいね。

 

カジモドが差別を受ける原因となっている外見や、名前の由来はこちらの記事をご覧ください。

 

あきかん

それでは皆さん、良い観劇ライフを…

以上、あきかん(@performingart2)でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください