“I’m here. Nowhere.” とホームレスの言葉

あきかん

こんにちは!

ミュージカル考察ブロガー、あきかん(@performingart2)です。

東宝ミュージカル『レント(RENT)』より “You Okay Honey?” の英語歌詞を見てみると、冒頭がホームレスの歌う歌になっています。

難しいフレーズではありませんが、マークが “Take Me Or Leave Me” で言う台詞 “I’m here. Nowhere.” と比較してみると、見えてくるものがありました。

この歌詞を見た時にまず感じたのは、ホームレスの “Somewhere else! Not here” と “Take Me Or Leave Me” でマークが言う “I’m here. Nowhere.” が似ているなということ。こういうところを発見してしまうと、比較したくなるのが私の性…

ということで、それぞれの言葉を1つずつ理解しながら見ていきたいと思います。


『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の解説・考察本を執筆しました!

ヘドウィグが探し求めた「カタワレ」とは?何故「ベルリンの壁」が登場するのか?「愛の起源」を解説しながら、ミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の中毒性に迫る考察本。

台本と映画を踏まえてながら、プラトンの『饗宴』に影響を受けた「愛の起源」、ドイツの歴史、旧約聖書「アダムとイヴ」の3つの視点から作品に切り込んだ1冊。

Kindle(電子書籍)ペーパーバック(紙書籍)、いずれも Amazon で販売中。

Kindle Unlimitedを初めてご利用の方は、体験期間中に0円で読書可能

 

台詞のおさらい

 

You Okay Honey?” の冒頭は、ホームレスの男性による次の歌で始まっています。

 

A HOMELESS MAN:
Christmas bells are ringing
Christmas bells are ringing
Christmas bells are ringing
Somewhere else!
Not here

―ブロードウェイミュージカル “RENT” より “You Okay Honey?” (作詞:Jonathan Larson)

 

“Christmas bells are ringing(クリスマス・ベルが鳴っている)” …けれども、ホームレスの置かれている環境はどのようなものでしょうか?

 

ホームレスとマークのフレーズを比較してみる

ホームレスの言葉

 

まず、ホームレスのフレーズから見ていきましょう。

 

  • Somewhere else!
  • Not here

 

somewhere” は「どこか」、 “else” は「他の」、 “here” は「ここ」ですから、意味はこのようになります。

 

  • Somewhere else! … どこか別の場所で
  • Not here … ここではない

 

意味合いとしては、「クリスマス・ベルが鳴っている/どこかで/(でも確実に)ここではない(場所で)」ということでしょう。

これを深読みしていくとどうなるか…

“here” とは「自分が置かれている状況」のことだと言えます。ですから、拡大解釈をすれば “here” はホームレス男性自身で、 “somewhere” とは自分でない他の人たちのことです。

つまり自分の置かれている状況をひがんでいるんですね。

クリスマスでも自分の置かれている状況は変わらない、楽しい気持ちになることはない、自分の身の回周りでクリスマス・ベルが鳴ることもない…こういったことをひがんで歌っています。

 

 

マークの言葉

 

では、このホームレス男性の言葉に似ているフレーズのマークの言葉を見てみましょう。

 

  • I’m here.
  • Nowhere.

 

“somewhere” → “nowhere” 、 “not here” → “I’m here” と構成が似ているものが順序逆で使われています。これは意識してこのようになったのでしょうか…?真相は定かではありませんが、私は意識して書かれた台詞だと信じています。

Take Me Or Leave Me” でマークが言うこの台詞は、「僕はここにいる。どことも言えないこの場所に。」という意味です。とても哲学的で印象的な台詞ですよね。

「誰のもとにいる訳でもないけれども、僕は今ここに生きている。それはどことも言えない場所だ。」ということだと私は考えています。

詳しい考察は次の記事をご覧くださいね。

 

共通点

 

この2つのフレーズを比較してみて、どちらにも共通すると感じた点は “here” の概念です。これは「今、自分自身が置かれている状況」や「自分自身」を指しています。そして “somewhere” も “nowhere” も「here(ここ)” ではない場所」を指しています。

これはRENTを通して言えることですが、このミュージカルからは「今、ここに、生きている」という強いメッセージや想いを感じずにはいられません。登場人物がどんな環境下にあったにせよ…です。

こういった内容をぎゅっと “here” に凝縮させ、 “somewhere” や “nowhere” と比較させることで “here” を際立たせる…そういった効果がこのたった2行から感じ取れます。

日本語もそうですが、シンプルなフレーズほど深みと味があります。こういった部分を見過ごさないことが、作品をより深く味わうことにつががりますよ。

 

あきかん

それでは皆さん、良い観劇ライフを…

以上、あきかん(@performingart2)でした!