3つの単語で分かる!アラジンとの夜空の旅で高鳴るジャスミンの感情

 
こんにちは!

ミュージカル考察ブロガー、あきかん@performingart2)です。

劇団四季ミュージカル『アラジン(Aladdin)』より「新しい世界 – ア・ホール・ニュー・ワールド(A Whole New World)」の英語歌詞を見てみると、魔法の絨毯に乗って新しい世界を見たジャスミンの高鳴る気持ちが、3つの単語で表現されています。

劇団四季版では訳されていない部分です。ジャスミンは一体どのような気持ちだったのでしょうか?


お知らせ!
『ジーザス・クライスト=スーパースター』の解説・考察本を執筆しました!

イエス・キリスト最後の7日間とは、どのような日々だったのか?何がイエスを人気にし、なぜイエスは十字架にかかることになったのか?ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター』の奥深さを楽しみたい初心者に向けた、解説・考察本。

Kindle(電子書籍)、ペーパーバック(紙書籍)、いずれも Amazon で販売中。

Kindle Unlimitedを初めてご利用の方は、体験期間中に0円で読書可能!:0円で読む!


 

歌詞のおさらい

 

今回注目するのはこのパートです。

 

PRINCESS JASMINE:
Unbelievable sights
Indescribable feelings
Soaring, tumbling, freewheeling
Through an endless diamond sky

―ブロードウェイミュージカル “Aladdin” より “A Whole New World” (作詞:Tim Rice)

 

劇団四季版では次のようになっています。

 

ジャスミン:
ときめいてる 生まれて初めて
きらめく星くずと たわむれて

―劇団四季ミュージカル 『アラジン』 より 「新しい世界 – ア・ホール・ニュー・ワールド」(訳詞:高橋知伽江)

 

ジャスミンの感情が表現されている言葉と言えば「ときめいている」くらいでしょうか。

しかし、英語版では「ときめく」という表現は1つもなく、波のように激しく動く感情で表現されているんです。

1つずつ見ていきましょう。

 

初めて見る景色だからこそ…

 

まずは、最初の2行です。

 

 

どちらの単語も「~しがたい」となっていますね。

一見難しい単語に見えますが、これらの単語は分解すると分かりやすく、それぞれ次のような構造になっています。

 

  • un-believable
  • in-describable

 

“un” や “in” が単語の頭についた場合、続く単語の逆の意味を表現しているものがほとんどです。

“un” や “in” を外すと、次のようになります

 

  • believable … 信じられる
  • describable … 説明できる

 

更には単語末の “able” は「~出来る」という意味なので、これも外してしまうと、元になっている単語はそれぞれ、

 

  • believe … 信じる
  • describe … 説明する

 

だと分かります。この単語なら何となく知っている方もいるのではないでしょうか?

つまりジャスミンは、次々と目にする新しい景色を見て「信じられない!」、迫りくる感情を「説明できない!」と興奮を歌っているんですね。

このように表現されることで、ジャスミンの目の前にどのような世界が広がっているか、より想像力が働くのではないでしょうか。

 

 

ジャスミンはどんな気持ち?

 

迫りくる感情を「説明できない」と歌いながらも、ジャスミンは今の自分の気持ちをなんとか口に出しています。それが、3行目です。

 

  • soaring … 舞い上がる、上昇する
  • tumbling …  ころぶように飛び出す、宙返りをする
  •  freewheeling … 自由奔放に動きまわる

 

どうですか?感情の高鳴りを抑えられずに、ジャスミンの体の中であらゆる感情が激しく動き回っている様子が想像できたのではないでしょうか?

お城での生活は不自由のないもの。しかし、同時に窮屈で、退屈で、物足りなさがありました。

それがアラジンに連れ出されたことによって、一気に解放される様子がこの単語3つで手に取るように分かります

「説明できない感情…なんというか、心が舞い上がって、宙返りして、自由に動き回っているのよ!」と、大空に手を伸ばしながら羽ばたくジャスミンの様子が歌詞で表現されていたんですね。

 


もっと考察を読みたい方は、曲一覧から!


それでは皆さん、良い観劇ライフを…

以上、あきかん@performingart2)でした。

ブロードウェイ本に、劇団四季の写真が!

ブロードウェイ『アラジン』の舞台制作過程を紹介した洋書に、劇団四季が紹介されています!

ブロードウェイと劇団四季の比較や、瀧山久志さん、島村幸大さん、岡本瑞恵さんなどの写真が合計7枚掲載されています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。