“Don’t Lose Ur Head”で歌われるアンが斬首されるまで

 
こんにちは!

ミュージカル考察ブロガー、あきかん@performingart2)です。

ミュージカル『シックス(SIX)』より “Don’t Lose Ur Head” の英語歌詞を見てみると、ヘンリ8世の2人目の妻アン・ブーリン(Anne Boleyn)の本音が歌われていることが分かります。

アンは、ヘンリ8世が1人目の妻キャサリン・オブ・アラゴンとの離婚協議中の裏で、夢中になり、文通を交わした相手。

しかし彼女もまた、ヘンリ8世の要望を満たせず、斬首されます。

6人の妻のうち、コメディ要素満載に歌われる彼女の胸中、今回は王妃になり、斬首されるまでを観ていきましょう。

アン・ブーリンの詳しい人物像は、こちらの記事でまとめています。

お知らせ!
『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の解説・考察本を執筆しました!

ヘドウィグが探し求めた「カタワレ」とは?何故「ベルリンの壁」が登場するのか?「愛の起源」を解説しながら、ミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の中毒性に迫る考察本。台本と映画を踏まえてながら、プラトンの『饗宴』に影響を受けた「愛の起源」、ドイツの歴史、旧約聖書「アダムとイヴ」の3つの視点から作品に切り込んだ1冊。

Kindle(電子書籍)、ペーパーバック(紙書籍)、いずれも Amazon で販売中

Kindle Unlimitedを初めてご利用の方は、体験期間中に0円で読書可能!:0円で読む!


 

キャサリン・オブ・アラゴンを横に押しやり、私利私欲のために王妃になることを押し通したアン・ブーリン

しかし、結婚生活は彼女の想像していたものとは全く異なりました

 

Henry’s out every night on the town
Just sleeping around like “What the hell?”
If that’s how it’s gonna be
Maybe I’ll flirt with a guy or three
Just to make him jell
Henry finds out and he goes mental
He screams and shouts like
So judgemental!
You damn witch
Mate, just shut up!
I wouldn’t be such a b…
If you could get it up

―ウェストエンドミュージカル“SIX”より “Don’t Lose Ur Head”(作詞:Toby Marlow, Lucy Moss)

 

自分だけが可愛がられて、贅沢ができるかと思いきや、いざ結婚生活が始まったらヘンリ8世は他の女性とも関係を持ち始めます

その理由は、キャサリン・オブ・アラゴン同様、第1子が「」だったため。

アン・ブーリンとの間に息子が出来ることを望んでいたヘンリ8世は落胆し、アンを見切ったかたちになります。

しかし、ここで収まらないのが我らがアン・ブーリンです。彼女の本音を、彼女らしい口調で見ていきましょう。

 

  • ヘンリ8世は毎晩外出
  • そこらじゅうで寝まくって「まじふざけんな!」
  • そういうことなら
  • 私だって男達といちゃつくわ、彼を嫉妬させるために

 

アンは遊んでしまうんですね…(笑)。ここが、キャサリン・オブ・アラゴンアン・ブーリンの違うところ。

そして、それがヘンリ8世の逆鱗に触れ、判断が下るわけです。

 

  • そうしたら彼気付いちゃって
  • 叫んで怒鳴ったわ
  • すごく非難されたの!
  • この魔女目とか
  • でも、ねぇちょっと黙って
  • 私こんなことにならなかったわ
  • もしあなたのモノが勃てば

 

いや…言い方(苦笑)。

それで「首を落とせ」との命令が下ります。それにしても、これが史実とは驚きですね…。

この後サビが歌われますが、今まで歌われてきたサビとは聴こえ方が変わるのも、この曲の面白さです。

ちなみにサビの最後で「Say ‘Oh, well!’/Or go to hell!(「仕方ない」って言って/もしくは「地獄へ落ちろ」って)」と歌っていますが、その直後にアンサンブル(他の妻たち)が「Just go to hell!(地獄へ落ちろ!)」と返すのが痛快です。

そして、最後はこのようにして終わります。

 

[ANNE BOLEYN]
Sorry, not sorry about what I said

[ENSEMBLE]
Sorry, not sorry about what she said

[ANNE BOLEYN]
Sorry, not sorry about what I said
Don’t lose your head

―ウェストエンドミュージカル“SIX”より “Don’t Lose Ur Head”(作詞:Toby Marlow, Lucy Moss)

 

意味はこうです。

 

  • アン:ごめんって、でも謝んない、私が言ったこと
  • アンサンブル:謝罪はしている、でも言ったことに心からは詫びていない
  • アン:ごめんって、でも謝んない、私が言ったこと
  • アン:あんまり夢中にならないで(お遊びがすぎて頭をなくすことのないようにね)

 

最後の1文がダブルミーニングになっていることを、お忘れなく…!

 


もっと考察を読みたい方は、曲一覧から!


それでは皆さん、良い観劇ライフを…

以上、あきかん@performingart2)でした。