カヤパとは何者か?アンナスとは?『ジーザス・クライスト=スーパースター』の宗教的権力者


劇団四季ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター(Jesus Christ Superstar)』の登場人物を解説します。
今回はカヤパとアンナスです。
ユダヤ教保守派の中であぐらをかいていた宗教的権力者について、分かりやすく解説していきます。
『ジーザス・クライスト=スーパースター』の解説・考察本を執筆しました!
イエス・キリスト最後の7日間とは、どのような日々だったのか?何がイエスを人気にし、なぜイエスは十字架にかかることになったのか?ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター』の奥深さを楽しみたい初心者に向けた、解説・考察本。
Kindle(電子書籍)、ペーパーバック(紙書籍)、いずれも Amazon で販売中。
Kindle Unlimitedを初めてご利用の方は、体験期間中に0円で読書可能!:0円で読む!
Contents:
イエスが活動した地は「ユダヤ教」が主流で、イエスは「ユダヤ教徒」だった
ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター(Jesus Christ Superstar)』を観る時、観客の皆さんはきっと「これはキリスト教の話だ」と意気込んで観劇するでしょう。
確かに、このミュージカルはキリスト教に関する作品です。
しかし、厳密に言えば「キリスト教がどのように生まれたか」が描かれた作品と言えます。
何故ならキリスト教は「イエスの復活後、弟子たちが広めていった宗教」を指すからです。
イエスが活動していた時代、彼らを取り巻く環境はユダヤ教が主流でした。
そしてイエス自身も、敬虔なユダヤ教徒でした。
イエスが活動を始めた時、イエスが説く内容がユダヤ教の教えよりも寛容だったため、異教徒たちにも受け入れられやすく、人気があったといいます。
そんなイエスが目障りになったのが、カヤパ大祭司です。
「ユダヤ教保守派」のカヤパとアンナス
カヤパはユダヤ教保守派の大祭司です。
アンナスはカヤパの義父で大祭司だった人物です。
そのため、作品内ではアンナスがカヤパに知恵を吹き込むようなシーンが度々見られます。
大祭司は教徒に崇められる存在で、世襲制だったことから、カヤパはその立場にあぐらをかいていました。
しかし、イエスの説く宗教観に多くの人が惹きつけられるたことをきっかけに、カヤパはイエスを危険視します。
当時、宗教は政治的な影響力を持ち合わせていた側面があったので、カヤパは自分の立場と社会の平穏が脅かされることに危機感を覚えていました。
こういった背景があり、カヤパはイエスを捕えようと計画を立てますが、下手に民衆を刺激すれば暴動を起こしかねないため、カヤパの行動は常に慎重でした。
そして最終的に民衆がイエスから去った時、カヤパははじめてイエスを逮捕し、死刑を取り決めるのでした。
カヤパの視点から見ると、イエスは「現在のユダヤ教を脅かす異端者」だということを念頭に置いて、作品を楽しんでみてくださいね。
ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター(Jesus Christ Superstar)』の解説を、音声で配信しました。
無料でお聞きいただける回です!
ご興味のある方は、併せてお聞きください。
(準備中)

***
『ジーザス・クライスト=スーパースター』の本質的な面白さは、この本にまとめています。観劇前後にお読みいただき、繰り返し『ジーザス・クライスト=スーパースター』をお楽しみくださいね!Kindle(電子書籍)、ペーパーバック(紙書籍)、いずれも Amazon 販売中。
(Kindle Unlimitedを初めてご利用の方は、体験期間中に0円で読書可能!:0円で読む!