『ジーザス・クライスト=スーパースター』 登場人物の解説

あきかん

こんにちは!

ミュージカル考察ブロガー、あきかん(@performingart2)です。

劇団四季ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター(Jesus Christ Superstar)』の登場人物を解説します。

作品への理解が深まるよう、作品に登場する場面を軸に解説していきます。

※物語の展開に触れる記事です。予めご了承ください。

『ジーザス・クライスト=スーパースター』の楽譜をまとめました!

『ジーザス・クライスト=スーパースター』の曲を歌いたい・弾きたいという方は、こちらのブログをご覧ください。

『ジーザス・クライスト=スーパースター』の解説・考察本を執筆しました!

イエス・キリスト最後の7日間とは、どのような日々だったのか?何がイエスを人気にし、なぜイエスは十字架にかかることになったのか?

ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター』の奥深さを楽しみたい初心者に向けた、解説・考察本。

Kindle(電子書籍)ペーパーバック(紙書籍)、いずれも Amazon で販売中。

Kindle Unlimitedを初めてご利用の方は、体験期間中に0円で読書可能

キリスト教の創始者:イエス・キリスト

イエス・キリストはキリスト教の創始者です。ジーザス・クライストとも呼ばれ、英語歌詞内では “JC” とも略されています。

イエスは紀元前6年頃ベツレヘムで生まれた、まじめなユダヤ教徒でした。ナザレで大工をしている父のもとで育ったため、次のように呼ばれることがあります。

  • 大工の子
  • ナザレの子

19歳の時に父・ヨセフを亡くし、母・マリアを養うこととなったため、大工仕事で生計を立てますが、エルサレムの南にひろがる荒野に洗礼者・ヨハネが現れたことで、彼の人生は変わります。

預言者であるヨハネの評判はユダヤ人の間に広まり、34~35歳の頃、イエスはヨハネのもとへ行く決心をし、ヨルダン川で洗礼を受けます。

しかし次第にヨハネの説く神の姿に「並外れた厳しさ」を感じるようになりました。

その後ヨハネとは異なる「神のイメージ」を掴んだイエスは、母・マリアを連れて、ガリラヤ湖畔の街・カペナウムに移り住むことにします。ここから、イエスによる布教活動が始まるのです。

ジーザス・クライスト=スーパースター(Jesus Christ Superstar)』の見所はイエスを1人の青年として捉えている点にありますが「スーパースター」の解釈は非常に重要です。

イエスを「奇蹟を起こすスーパースター(もしくは「神の子」)」と崇めるのは、イスカリオテのユダを除いた弟子や民衆で、イエス自身はそう名乗りません

むしろ、イエスが「スーパースター」と呼ばれ続けることは、彼が説く教えが届いていないことを意味するため、彼は一人悲しみます。

この点について、分かりやすく説明されている文を見てみましょう。

人々にとってイエスは“夢の対象”だったのかもしれない。多くの人が彼はやがて指導者になるだろうと感じた。民族主義者たちはパレスチナからローマを追い脚ユダヤの誇りをとりもどしてくれることを期待した。そして病人にとっては病を癒してくれる“奇蹟”の聖者だった。

だがそのすべてが誤解だった。イエスはただ“神の愛”のことしか語らなかった。そしてその“愛”が現実には無力であることを知っていた。彼が「汝らは徴(しるし)と奇蹟をみざれば信ぜず」と悲しそうつぶやいたのはこのころである。

遠藤周作で読むイエスと十二人の弟子』(p.15)

つまり弟子や民衆は、イエスを都合よく解釈していたことになります。

イエスは「神の愛」を布教したかった一方で、弟子や民衆はイエスを「政治的リーダー」と、病人は「病を癒す聖者」とみなしました。

このような認識の行き違いは、民衆を熱狂させ、同時に幻滅させることになるため、イエスは「神の愛」を証明する意味で自ら十字架にかけられる必要があると考えます。

ユダヤ教主流派にとってイエスは危険人物だったため、イスカリオテのユダの密告を受けたカヤパは、民衆のイエスに対する期待が地に落ちた時、彼を捕えます。イエスが囚われる時に拒むことはありませんでした。

一方弟子たちはイエスと共に処刑されることを恐れ、自分達の釈放を条件にイエスを売ってしまいます

この展開に酷く心を痛めたイエスですが、十字架の上で恨むかわりに、彼らのために必死に祈りました。これがイエスの示す「神の愛」なのです。

西暦30年の春、エルサレム城外の岩だらけの丘で処刑されたイエスは、十字架に両手・両足を釘付けにされ、3時間の苦しみの後、息絶えます。

なお、イエスは自分が捕えられた時、使徒に対して「自分の身を守るために、上着を売って剣を買いなさい」と伝えています。これもイエスの説く「愛」の1つです。

12人使徒のうち3人

12人使徒とは、イエスに最後までついてきた12人の弟子のことで、名前は次の通りです。

  1. ペテロ
  2. アンデレ
  3. ヤコブ
  4. ヨハネ
  5. マタイ
  6. トマス
  7. ピリポ
  8. バルトロマイ
  9. 熱心党のシモン
  10. 小ヤコブ
  11. タダイ
  12. イスカリオテのユダ

ジーザス・クライスト=スーパースター(Jesus Christ Superstar)』で押さえておきたいのは、ペテロ熱心党のシモンイスカリオテのユダの3人のため、他の9人の解説は割愛します。

一番弟子:ペテロ

漁師上がりの一番弟子で、イエスから「天国の鍵」を授かり、ヴァチカンの初代教皇となった人物。

最後の晩餐で、イエスが次のように予言する相手です。

  • 1人は私を見捨てる
  • ペテロが3回私を知らないと言う

イエスの逮捕後、ペテロはイエスの一味として詰問されますが「イエスのことは知らない」と予言通り3度否認します。

ペテロがイエスを否認したことで弟子たちの罪は全て不問になりますが、言い換えればイエスは弟子全員の罪を背負わせられたかたちになります。

このエピソードを知ると、イエスが一番弟子のペテロに向けて「1人は私を見捨てる」「3回私を知らないと言う」と予言しなければならないのは、辛いことだったと想像できます。

最後の晩餐の後、イエスは迫りくる運命に、ひとりで不安と闘っていました。一度、ペテロを起こしますが、起きることはなく、イエスの苦しみに気付き、共に祈りを捧げる使徒はいなかったといいます。

そんなペテロの本名は「シモン」。「岩」を意味する「ペテロ」はイエスが付けたあだ名です。

「何があっても動じない」という意味が込められていそうなあだ名ですが、ペテロはどこか頼りない存在でした。

しかし、ペテロが初めてイエスを「キリスト(救い主)」と呼んだことや、彼のイエスに対する忠誠心を踏まえると、イエスはペテロを高く評価していたであろうことが分かります。

そんなペテロはイエスの死後、命をかけて布教活動をしていきます。

熱心な弟子:熱心党(ゼロテ)のシモン

通称、熱心党(ゼロテ)のシモンは、テロリスト集団「熱心党」の一員であった人物です。

熱心党とは、次のような組織でした。

  • ガリラヤ人ユダ(イエスを裏切る、イスカリオテのユダとは別人)が紀元6年に起こした反ローマ一揆に発端とされる集団
  • 過激なユダヤ民族主義者の集まりだった
  • イスラエルをローマ支配から解放するために武力闘争を展開していた
  • 洗礼者ヨハネの教団に加わりながら、反ローマ運動としての指導者としての「救い主」を出現を待つ者も多かった

ジーザス・クライスト=スーパースター(Jesus Christ Superstar)』においては「政治的指導者としての救世主を待つ」という視点からシモンを捉えると、物語の展開を追いやすいでしょう。

こちらの記事も併せてご覧ください。

裏切った弟子:イスカリオテのユダ

通称、イスカリオテのユダは、裏切り者として有名な人物。

最後の晩餐では、イエスが次のように予言する相手です。

  • 1人は私を裏切る

イエスに対する民衆の熱が高まれば高まるほど、冷めた目でその状況を捉え、説いてきた教えに矛盾を感じれば、キリストを真っ向から非難する…そんなユダは最終的に、イエスを捕えたがっていたカヤパにイエスの居場所を密告します。それゆえ、ユダは「裏切り者」と呼ばれています。

しかし、イエスの教えを一番理解していた様子スーパースターと捉えていなかった点を踏まえると「イエスの理解者」であったと捉えることができるのがユダです。

ユダがイエスを理解していたからこそ、ユダにはユダなりの葛藤がありました。

イエスは「地球上で起こる全ての物事は、全て神によって定められている」という教えを説いており、ユダは密告する過程でこの教えの説く意味を理解します。それは「ユダがイエスを裏切ることは、初めから神によって定められていた」ということです。そして何故自分が裏切り者として神に選ばれたのか、葛藤しながらも、運命に抗えぬまま自害します。

ユダがイエスの居場所を密告した相手は、ユダヤ教の大司祭カヤパです。

ユダはイエスと決別したことを訴え、イエスのユダヤ教への異端的な全ての発言に対し、証人になることと逮捕への協力を約束しました。

ユダのイエスへのキスを合図とし、神殿警備員によって逮捕されますが、ほかの弟子たちは恐怖のあまり逃亡してしまいました。

なお、銀貨30枚とは、奴隷1人の値段と同じであり、決して高い額ではなかったそうです。

ユダはイエスが死刑の宣告を受けた時「我、無罪の血を売れり」と言って、カヤパからもらった銀貨30枚を返そうとします。

理由は、ユダはイエスをカヤパに引き渡すことが条件だと考えており、死刑判決を下されるとは想像もしていなかったからです。

しかし、銀貨の返却をカヤパに断られたユダは、銀貨をカヤパ官邸の庭に投げ捨て、城外で首を吊ります。

イエスにつき従った女性信者:マグダラのマリア

12人の弟子以外でイエスにつき従った女性

詳しいことが分かっておらず、以下のように想像されてきました。

  • 姦淫の罪を犯した女性
  • イエスがパリサイ派の人の家で食事をしていた時、石膏の香油の壺を持ち、イエスに香油を塗った女性
  • 罪深き女性
  • 娼婦

また、福音書には次のような説明があるようです。

  • イエスが葬られた墓が空だったことを、最初に報告した人
  • 復活したイエスに最初に会い、弟子たちに復活を伝えるよう命じられた人
  • 弟子たちが怖くなって逃げた後も、十字架の処刑の現場に踏みとどまり、イエスの埋葬に立ち会った人

このようなことから、イエスの身内や、パートナーといった印象を受けることもあります。

なお、「救い主」を意味する「メシヤ」という言葉には「油を注がれた者」という意味もあるため、マグダラのマリアはイエスを熱狂的に支持する民衆の「メシヤ!」という叫び声に応じて、高価な香油をイエスの足に注いだ…と言われているそうです。

ユダヤ教主流派の大司祭:カヤパ(カイアファ)

ユダヤ教(ユダヤ教主流派)の大司祭。ローマの庇護のもとエルサレムを牛耳っていた権力者でもあります。

ユダヤ教主流派は、イエスが洗礼者ヨハネの弟子時代から、彼を「危険人物」とみなしていました。

民衆がイエスに熱狂的だったため、カヤパは暴動が起こることを恐れていました。そこで、いつでもイエスを逮捕できるよう、監視するようになります。

しかし、イエスはわざわざエルサレムに出向きます。

自分の身が危ないと知れば逃げるのが常ですが、イエスが逃げることはありませんでした。何故ならこの時期、すでにイエスは「神の愛」を弟子や民衆に理解してもらうことを諦めていたからです。

毎日神殿で説き続けた「神の愛」の存在を証明するには、死をもって説くしかない…そう考えたイエスは「過越祭」に出向きます。

  • 過越祭(すぎこしのまつり):家畜の無事と繁殖を祈る祭りだったが、旧約聖書のモーゼの故事とかさねられ、ユダヤのメシヤ(救い主)が君臨するという信仰が生まれた。

しかし、カヤパがなかなかイエスを逮捕しなかったため、3日目の水曜日に神殿で商いをする者たちをしかりつけ、鞭で追い払います

イエスに政権を取られることを恐れていたカヤパの「民衆はイエスを王と呼ぶ」「民衆が選んだ王などローマが許さない」といった台詞は印象的ですが、そのようなことを望んでいないイエスに対する誤解は、ここでも生じていることが分かります

イエスに対する巡礼客や民衆の支持を無視できなかったため、カヤパと衆議会はなかなかイエス逮捕に踏み切れませんでした

しかし「最後の晩餐」でのイエス・グループ分裂の知らせを受けたカヤパは、ただちに議員を招集します。

カヤパの提案が緊急会議で可決されると、神殿警備隊は、即、ゲッセマネへと向かいました。

カヤパがイエス逮捕に踏み切った背景には、以下が挙げられます。

  • 「イエスは支持者を失ったため、逮捕しても暴動は起こらない」と考えた。
  • ユダヤ律法によると、過越祭が本格的に始まってしまえば裁判はできないため、逮捕と裁判は至急決行しなければならない。

ユダヤ全体の治安と衆議会の権力を維持するために、イエスの逮捕に至ります。

イエスが生まれた地・ガリラヤの領主:ヘロデ

イエスが生まれた地であるガリラヤの領主

ヘロデの父、ヘロデ大王はイエスが産まれた時、占星術の学者たちが「ユダヤ人の王として生まれたイエス」を拝みに来たことを知り、自分の王としての立場に不安を抱きます。

彼はイエスがどこで生まれたか知らなかったため、ベツレヘムとその周辺一帯にいた2歳以下の男児を皆殺しにすることで、自分の立場を守ろうとしました

しかしこの時、主のお告げによりイエスの父・ヨセフは聖母マリアとイエスと共にエジプトに避難(エジプトへの逃避)していたため、イエスに危害を加えられることはありませんでした。

なお「エジプトへの逃避(The Flight Into Egypt)」というエピソードは、ミュージカル『ノートルダムの鐘(The Hunchback of Notre Dame)』の2幕冒頭で登場します。

ローマから派遣されているユダヤ知事:ピラト皇帝

ローマから派遣されているユダヤ知事。イエスの処刑の承認を迫られる人物。

処刑の承認に当たり、イエスはピラトとヘロデ(過越祭のためにエルサレムに滞在中であった)の宮廷をたらい回しにされますが、再びピラトのもとに差し出されます。

ことを穏便におさめようとしたピラトは、イエスの特赦を衆議会に提案しますが、宮廷に民衆が押し寄せてきたことで事態は一変してしまいます。

イエスに「政治的リーダー」を求めていた民衆は「神の愛」しか説かないイエスに幻滅しており、現実的リーダーを求めていました。その対象となったのが、バラバです。

ミュージカルには登場しませんが、バラバは反ローマの一揆を起こし、逮捕されていた政治犯です。民衆はイエスと引換えに、バラバの釈放を求めようと、ピラト宮廷までやってきたのです。

ここでピラトとカヤパはこのように考えます。

  • ピラト:バラバを支持する愛国者たちがバラバ救出のために暴動を起こせば、自分の知事としての地位が危うくなる
  • カヤパ:この事態をまるく収められなければ、自分が率いるユダヤ衆議会もローマに弾圧される

バラバを釈放するほうが得策だと考え直したピラトは、イエス処刑の責任を一切ユダヤ人になすりつけるためにも、処刑方法まで民衆に聞きます

ピラトが処刑方法を民衆に聞いた理由は、次のように説明されています。

そうすれば、あとになって自分の上司であるシリヤ総督に陰険なユダヤ衆議会が讒訴(ざんそ)することができなくなるからだ。この両者の質問と応答の背後には両者それぞれの思惑がにじみでていて、実に迫力がある。

遠藤周作で読むイエスと十二人の弟子』(p.41)

その結果、民衆が求めたのは十字架刑でした。十字架刑は、ローマの刑罰方法だそうです。

ユダヤ人やその衆議会が宗教的異端者に加える死刑方法は石打ちだったため、イエスに対して十字架刑が求められたことは反ローマ運動の政治犯として抹殺させられたことを意味しているとのこと。

この理由については、次のように説明されています。

大司祭カヤパは計算しておいたのである。政治革命かはやがて人々の記憶から消える。だがイエスのように政治を無視した愛を説いたものは人々の心に語り伝えられるだろう。イエスはユダヤ人の記憶から消さねばならぬ。カヤパはユダヤ教を脅かすものとして、この時、イエスの教えを無視できなくなっていたのである。

遠藤周作で読むイエスと十二人の弟子』(p.42)

そうしてイエスは、刑場「ゴルゴダ(髑髏)の丘」で「ユダヤの王、ナザレのイエス(INRI/”IESVS NAZARENVS REX IVDAEORVM”の略)」という罪標と共に、十字架に掛けられることになります。

あきかん

それでは皆さん、良い観劇ライフを…

以上、あきかん(@performingart2)でした!

『ジーザス・クライスト=スーパースター(Jesus Christ Superstar)』の解説を、音声配信しています!予習・復習向けの情報もまとめているので、ご興味のある方は、併せてご覧ください。